ジブリパークはスタジオジブリの世界観をそのまま体験できるテーマパークとして注目を集めています。しかし、2025年4月からチケットの種類がリニューアルされ、選び方がやや複雑になりました。
どのチケットを買えばいいのか迷う人も多いはずです。
本記事では、すべてのチケットの特徴と選び方を分かりやすく解説します。
ジブリパークのチケットは3種類!まずは全体を把握しよう

ジブリパークのチケットは、大まかに分けて3種類あります。それぞれの特徴を理解することで、自分に合った選び方が見えてきます。
大さんぽ券プレミアム
大さんぽ券プレミアムは、ジブリパークのすべてのエリアに入場できる最上位のチケットです。
「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の5エリアをすべて回れるのが最大のメリットです。ただし、「ジブリの大倉庫」への入場時間は指定制で、事前予約が必要です。週末料金があるため、訪問日によって価格が異なります。
価格一覧:
区分 | 平日 | 週末・祝日 |
---|---|---|
大人 | 7,300円 | 7,800円 |
子供 | 3,650円 | 3,900円 |
大さんぽ券スタンダード
大さんぽ券スタンダードは、コストを抑えつつジブリパークを満喫したい人向けの中間チケットです。
入場できるエリアは「ジブリの大倉庫」「魔女の谷」「もののけの里」の3エリアで、「青春の丘」と「どんどこ森」は対象外です。「ジブリの大倉庫」もプレミアム同様、時間指定制となっています。
価格一覧:
区分 | 平日 | 週末・祝日 |
---|---|---|
大人 | 3,300円 | 3,800円 |
子供 | 1,650円 | 1,900円 |

新登場のエリア券
2025年4月から新しく導入された「エリア券」は、特定のエリアだけに入場したい人向けのチケットです。
例えば「魔女の谷」だけをじっくり見たい人や、何度もジブリパークに通いたいリピーターに向いています。各エリア単体で購入可能なため、訪問目的に応じて柔軟なプランが立てられます。
エリア券の販売は2025年2月10日から開始され、入場対象日は2025年4月以降となります。
対象エリア:
- ジブリの大倉庫(時間指定制)
- 青春の丘
- どんどこ森
- もののけの里
- 魔女の谷(オキノ邸・ハウルの城などの内部観覧券あり)

どのチケットを選べばいい?目的別におすすめを紹介
それぞれのチケットにはメリット・デメリットがあります。自分に合ったチケットを選ぶためには、訪問目的と時間を基準に考えることが大切です。
全部のエリアを一日で楽しみたい人におすすめ
ジブリパーク全体を一度に回りたい方には、大さんぽ券プレミアムがベストです。
すべてのエリアに入れるため、満足度が非常に高いです。ただし移動時間や各エリアの観覧時間を考慮すると、やや慌ただしくなる可能性もあります。朝から夕方までしっかり時間を確保できる日に利用するのがおすすめです。
コスパを重視するならこのチケット
価格を抑えてもジブリの世界観を楽しみたいなら、大さんぽ券スタンダードが適しています。
人気の「ジブリの大倉庫」や「魔女の谷」にも入れるため、十分に楽しめます。「青春の丘」や「どんどこ森」はスキップしてもよいという方にぴったりです。
お気に入りエリアだけを楽しみたい人に最適
特定のエリアだけをじっくり見たい方には、エリア券がおすすめです。
たとえば「魔女の谷」では、「ハウルの城」の内部観覧もできるため、そこだけを体験したい方に最適です。またリピーターの方は、何度かに分けて訪れることで、負担を減らしながら全エリアを制覇することも可能です。
チケット購入の流れは?キャンセルできないので慎重に!
ジブリパークのチケットはすべて事前予約制です。来園前にオンラインでチケットを購入しておく必要があります。
チケット購入には注意点が多いため、以下の流れをしっかり把握しておきましょう。
購入開始時期と予約のタイミング
ジブリパークのチケットは、入場希望月の「2ヶ月前の10日 午後2時」から販売が始まります。
たとえば、6月に入場したい場合は、4月10日から予約が可能になります。このタイミングを逃すと、人気の日程ではすぐに売り切れることもあります。
カレンダーに通知を設定しておくなど、予約開始日に確実にアクセスできるよう準備しておきましょう。
購入方法と手順
チケットは公式のオンラインチケットサイト(「Boo-Wooチケット」)から購入します。
購入の流れは以下の通りです。
- アカウントを作成する(事前に登録しておくとスムーズです)
- 入場希望日と希望チケットの種類を選ぶ
- 入場時間(ジブリの大倉庫のみ指定時間制)を選択する
- チケットの枚数を指定(最大6枚まで)
- 支払い情報を入力し、決済を完了する
チケットはスマートフォンの画面で表示する電子チケット形式です。当日はスマホを忘れずに持参しましょう。
キャンセルや変更はできる?
ジブリパークのチケットは、購入後のキャンセル・変更が一切できません。
「日付の変更」「チケット種別の変更」「時間帯の変更」なども不可となっているため、購入時は内容をしっかり確認してから確定しましょう。
雨天でも基本的にチケットは有効なままとなり、払い戻しもされません。どうしても行けなくなった場合は、第三者への譲渡も難しいため、計画的に購入することが重要です。
チケットの内容や予約日時を間違えると修正ができないため、入力ミスにも十分注意しましょう。
よくあるチケット購入の注意点と対策まとめ
項目 | 内容 | 対策 |
---|---|---|
販売開始時期 | 入場希望月の2ヶ月前の10日14:00〜 | アラーム設定や事前ログインを |
変更・キャンセル | 一切不可 | 内容をしっかり確認して購入 |
入場時間指定 | 「ジブリの大倉庫」のみ時間指定制 | 他エリアは開園〜16:30までに入場 |
購入枚数制限 | 最大6枚まで | グループで来園の場合は代表者購入が無難 |
決済手段 | クレジットカードなど | 支払い情報は事前に登録しておくと便利 |
このように、ジブリパークのチケット購入は「早め」「正確」「慎重」がキーワードです。
確実にチケットを手に入れるためにも、事前の準備とスケジューリングを欠かさないようにしましょう。
ジブリパークのチケットが買えないときは?
人気の高いジブリパークでは、特に週末や長期休暇中のチケットはすぐに完売することがあります。
チケットが買えなかった場合は、次の方法を試してみましょう。
- 平日に日程を変更する
- キャンセル分の再販をチェックする(公式サイトをこまめに確認)
- エリア券の利用を検討する(売り切れにくい)
また、旅行代理店のパッケージツアーには、チケットがセットになっている場合があります。
急な旅行でもチケット付きプランを探すことで、入場のチャンスが広がります。
まとめ
ジブリパークのチケットは「大さんぽ券プレミアム」「大さんぽ券スタンダード」「エリア券」の3種類に分かれ、それぞれに入場できるエリアや料金が異なります。
自分がどのエリアに行きたいのか、どれだけの時間を確保できるのかを基準に選ぶことで、後悔のないチケット選びができます。事前予約が必須で、購入後の変更ができないため、慎重に選びましょう。
しっかり準備して、ジブリの世界を心ゆくまで楽しんでください。